新にんにくのペペロンチーノ【匂いに注意!】

イタリアン

春先の新にんにくの季節に食べたい、にんにく好きにはたまらない一品です!

今回はにんにくに3つの火入れを行い、一皿の中にある色々な表情を楽しみましょう!

次の日が休みの時に作ることをオススメします!笑

<材料>2人前

・スパゲッティ(もしくは細めのスパゲッティーニ)…200g        ・新にんにく…12ヶ 

・イタリアンパセリ…5g(みじん切り) ・鷹の爪…1本    ・オリーブオイル…適量

1:にんにくをばらす。12ヶのにんにくをA=4ヶ、B=4ヶ、C=4ヶ、に分ける

2:Aのにんにくは皮を剥いてみじん切り、Bのにんにくは皮を剥いてスライス、Cのにんにくは下の硬い部分を取り除き皮付きでそのまま使う。

3:フライパンにオリーブオイルをひき、Cの皮付きにんにくを入れ極弱火で火を入れていく。この時のオリーブオイル量は、フライパンを傾けた時にニンニクが半分くらい浸かるぐらいで大丈夫です!

 POINT・・・この皮付きのにんにくを低温でじっくり火を入れることにより、「皮の中で蒸された状態」になりほくほくのにんにくができます!これがまず1つ目の火入れです^ ^

4:③のCにんにくにある程度火が入ったら少し温度を上げ弱火にし、Bのスライスにんにくを入れる。両面に良い焼き色が付いたらBとCのにんにくをフライパンから取り出す。

POINT・・・この工程で「素揚げにしたにんにく」が出来上がります!2つ目の火入れですね!このにんにくはカリカリ感を残したいので仕上げに上からかける用です^ ^

5:④のにんにくを取り出したら再度極弱火にし、Aのにんにくみじん切りを入れる。にんにくの中の水分が出てきて焼き色がついてきたら鷹の爪を入れ、良い香りが出てきたらイタリアンパセリを入れる。イタリアンパセリがパチパチとなってきたら茹で汁を入れ色止めする。

POINT・・・この工程で、「ニンニクを炒める」ことを行いました!3つ目です!鷹の爪を食べない方は種を抜いてそのまま使い、色止め後抜いてしまいましょう!食べたい方は細かくカットして入れちゃいましょう!

6:スパゲッティを湯がく。標準時間で大丈夫です。この間に、④で取り出しておいた皮付きのにんにくの皮を剥いておきましょう!剥いたらフライパンの中へ!

7:スパゲッティが上がってきたら⑤の中に入れ、水分が蒸発して全体的にとろっとしてきたら味付けをして完成!仕上げにスライスにんにくのチップをかけましょう!

まとめ

・「揚げる」「炒める」「蒸す」の火入れで違いを出す!

・ニンニクの中にある水分をしっかり出す!火加減が大事!

・次の日何もない時に作る!!笑

今回は新にんにくを使ったパスタを紹介しました^ ^

新にんにくは柔らかく、甘みがあるのが特徴で、辛味も少なく普段使っているにんにくよりもマイルドに食べれるのが良いですね!

ニンニク大好きな方は是非作ってみてくださいね。

【公式】ガス火専用 BALLARINI ローマフライパン 28cm| バッラリーニ フライパン バラリーニ イタリア製 クックウェア 調理器具 食洗機対応 キッチン用品 ガス ヘンケル zwilling 28センチ キッチンウエア楽天で購入
【公式】ガス火専用 BALLARINI ローマフライパン 24cm| バッラリーニ フライパン バラリーニ イタリア製 クックウェア 調理器具 食洗機対応 キッチン用品 油 の いらない ガス ヘンケル zwilling 24センチ キッチンウエア楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました