ハズレを引かないオリーブオイルの選び方【サックと解説】

紹介

スーパーに行ってもオリーブオイルっていっぱいありますよね?何を選んで良いか分からない方が多いと思います。

今回はオリーブオイルを選ぶ基準を軽くご紹介します!この知識さえあればハズレを引くことはないと思います!

知識を身につけて良いオリーブオイルライフ?をお過ごしください!

ヨーロッパ基準と日本基準

ヨーロッパではオリーブオイルの品質に対して9つの区分を設けています。その最上位がエキストラヴァージンオリーブオイルです。

それに対して、日本は2つの区分しか設けていません。エキストラヴァージンオリーブオイルか、基準に満たないオリーブオイルを混ぜた合わせたピュアオイルか。

しかも、ヨーロッパ基準では2番目か3番目くらいのレベルのものでも、日本では最上位のエクストラヴァージンオリーブオイルとして販売できたりもします!

最近ではオリーブオイルへの関心が高まったことと、日本企業の努力によりそういった商品もだいぶ減ったようです^ ^

良い商品を買うために

では、何を基準に買えば良いのでしょうか?

日本には「日本オリーブ協会」というものが存在し、日本で唯一「国際オリーブ協会」(IOC)と連携している団体があります。

なので、その日本オリーブ協会や国際オリーブ協会のマーク、またイタリアなどではDOCやIGPといった「生産地や生産方法がしっかりしていますよ」というマークを目印に買えば、ハズレを引く心配はないでしょう!

まとめ

今回はオリーブオイルのハズレを引かない方法をご紹介しました!

一口にオリーブオイルといっても、若々しくさっぱりしたもの、辛味のあるモノ、濃厚で辛味の少ないものなどあります!それぞれに長所があるのでいっぱい試してください!

オリーブオイルの中にも良いものと悪いものがあることをしっかりと理解しながら良いオリーブオイルライフをお過ごしください^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました